ブログ

【家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.4月予定】Vol.2 はだのの木で建てる夢の住まい ~上棟/工事過程ブログ~

2025.01.31

いつもコラムホームブログを見に来てくれてありがとうございます!コラムホーム広川です!

今回から「家づくり日誌」と題してコラムホームで現在工事を進めている建物の工事開始~完成までを

ブログでアップしていければと思っています!

また工事中の建物は2025年4月頃に完成見学会も開催予定となっております!

 

【ポイント!

2025年2月中旬頃に工事途中の構造現場見学会を限定開催予定!

この時期しか見れないWBHOUSEの構造の秘密が見れちゃいます!

 

♪コラムホームチャンネルで人気の工事タイムラプス動画はこちら♪

         !チャンネル登録もお願いします!

 

【建物情報】

建物階数 :2階建て

建物坪数 :25.73坪(85.08㎡)

土地面積 :42.27坪(139.76㎡)

設計間取り:2SLDK

建物仕様 :WBHOUSE 外壁(サイディング)

使用設備等:窓/玄関/トイレ/浴室(LIXIL) キッチン/洗面(TOTO)

建物見所  :一枚板のキッチンカウンター/ウッドシャッター/鉄骨階段/リビングルーム吹き抜け

内装デザイン:ミッドセンチュリーテイスト

 

【こんな方には特におすすめ!】

・実際の建物を見てみたい!

・吹き抜け空間や、広々空間に憧れがある方!

・実際の設備、動線が考えられた間取りが見てみたい!

・室内に木の質感をアクセントなどでも求められている方!

・WBHOUSEが気になり実際の建物での体感をしてみたい方!

・建替え、家づくりの流れ、お金のお話など相談したい方!

 

完成建物イメージ

コラムホームの家づくりにはすべての建物に4つの設計コンセプトと施主様の暮らしをお聞きして

実際に現地で土地の状況、周りの環境、太陽の光、風の方向など様々な要素を確認し暮らしデザインを行います。

お客様の「暮らし」をお聞きして設計者が感じた「ハウスコンセプト」をテーマに唯一無二の暮らしの設計図を作成いたします。

※弊社では細かなヒアリングを行い土地が決まって初めてあたなだけの設計図を作成いたします。作成には1か月程かけて提案いたします。

【4つのコラムホームの設計コンセプト】 詳しくはこちら>>

・ロングライフ

・家事ラク

・スマートプラン

・エコ×エコ

 

ハウスコンセプト

 

【上棟】

上棟とは、住宅の建築において、屋根の最上部に棟木(むなぎ)と呼ばれる木材を取り付ける工事です。棟上げや建前とも呼ばれます。

上棟の工程は次の通りです。

1.基礎と土台の上に柱に梁を設置する

2.2階の床を設置する

3.屋根の最上部に棟木を設置する

上棟の際には神前祈願や建物の四方に酒、塩、米をまいてお清めする「上棟式」が行われます。

上棟式では工事が無事に進んだことへの感謝と、完成に向けての無事を祈願します。

コラムホームでは上記の他に「柱への入筆」なども行っております。

上棟後も工事は進んでいきますので玄関付近の柱にお施主様に家づくりへの想いなどを書いていただいております。

スタッフ、職人などはその想いを踏まえながら家づくりを進めていきます。

また古き良き文化として「餅まき」も行える場合は実施しております。

餅まき自体がめずらしく開催すると近隣の方やお子様たちなどが楽しそうに餅まきに参加されたりしています!

 

職方の皆さんが朝から夕方までかけて棟上げ完了いたしました!

皆さんありがとうございました!

 

家完成までぜひ楽しみにしていてください!

完成の際は見学会のご参加お待ちしております!

 

今回の記事は広川(ひろかわ)が書いております!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

コラムホームでは様々な角度からトータルコーディネート提案をさせていただいております。

家づくりを楽しく進められるようコラムホームでは家づくりが大好きスタッフがご対応させていただきます!

 

コラムホーム事務所・新築モデルハウス・リノベーションモデルハウスご来場お待ちしております!

最新記事