≪スタッフブログ≫-モデルハウス ルームツアーー 平屋みたいに暮らせる中庭のある家撮影してきました!
2023.12.23
スタッフブログ
いつもコラムホームブログを見に来てくれてありがとうございます!コラムホーム広川です!
今回は「-モデルハウス ルームツアーー 平屋みたいに暮らせる中庭のある家撮影してきました!」
というお話になります!
YouTube動画や、Instagramのリールにてアップしているので
見てもらえたら嬉しいです!!
コラムホームチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCxf0fqL11tAdP5KbMnf7tKg
コラムホームInstagram:https://www.instagram.com/column_jp/
チャンネル登録・フォローよろしくお願いします!
まずはYouTubeルームツアー動画!
モデルハウスはどんな建物?
よくお客様にご質問をいただくのでまずはコラムホームのモデルハウスが
どんな建物(構造・性能・設備)か簡単にご説明させていただきます!
建物建築面積
1F 57.55㎡ 2F 30.63㎡ 合計 88.18㎡(26.67坪)
基礎:ベタ基礎
構造:WBHOUSE 在来軸組み 工法 通し柱 金物工法
主要構造材: 土台:秦野産桧 柱:秦野産桧 梁:RW集成材


性能:耐震等級3相当 断熱性能等級5相当


仕様
屋根(通気工法)ガルバリウム鋼板タテ平葺
外壁(通気工法)ラスモルタルAICA ジョリパッド (意匠性塗装材)

断熱材屋根:フェノールフォーム断熱材1種2号CⅡ 95㎜
壁:フェノールフォーム断熱材1種2号CⅡ 60㎜
1F床:フェノールフォーム保温板1種2号CⅡ 66㎜
基礎断熱:押出ポリエチレンフォーム3種 50㎜


サッシ:YKK APエピソードⅡNEO
玄関ドア:YKK AP断熱玄関コンコードS30
室内空気環境対策:WBHOUSE
床材 :朝日ウッドテック ライブナチュラル MRX 3P オーク
壁紙:透湿性クロスコットン紙クロス
建具:LIXILラシッサS

キッチン: LIXIL ES 対面型キッチン
システムバス:LIXILAX 1616
トイレ:LIXILサティスS
1F洗面化粧台:AICA工業スマートサニタリー
2F洗面化粧台:LIXILエスタ

家具:クラッシュゲート
照明:ルイスポールセン


最後まで読んでいただきありがとうございます!
コラムホームでは様々な角度からトータルコーディネート提案をさせていただいております。
家づくりを楽しく進められるようコラムホームでは家づくりが大好きスタッフがご対応させていただきます!
ご来場お待ちしております!
関連記事
-
【家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.4月26~27開催】Vol.2 はだのの木で建てる夢の住まい ~内外装/工事過程ブログ~
-
家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.5月予定】Vol.1 designcasa 建築家と建てる家 ~基礎工事/工事過程ブログ~
-
【家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.4月予定】Vol.2 はだのの木で建てる夢の住まい ~上棟/工事過程ブログ~
-
【家づくり日誌/平屋のWBHOUSE/完成見学会R7.3月予定】Vol.1 はだのの木で建てる夢の住まい ~内装工事/工事過程ブログ~
-
WBHOUSについてお話します。(第6回目)
-
移住と平屋で叶える理想の暮らし ~OBスタッフが語る秦野の魅力~
-
【家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.4月予定】Vol.2 はだのの木で建てる夢の住まい ~基礎工事/工事過程ブログ~
-
【家づくり日誌/平屋のWBHOUSE/完成見学会R7.3月予定】Vol.1 はだのの木で建てる夢の住まい ~木工事/工事過程ブログ~
-
WBHOUSについてお話しします。(第5回目)
-
【毎年恒例】こらむまつり開催!!10/27(日)
最新記事
- 03月28日 【家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.4月26~27開催】Vol.2 はだのの木で建てる夢の住まい ~内外装/工事過程ブログ~
- 02月14日 家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.5月予定】Vol.1 designcasa 建築家と建てる家 ~基礎工事/工事過程ブログ~
- 01月31日 【家づくり日誌/2階建てのWBHOUSE/完成見学会R7.4月予定】Vol.2 はだのの木で建てる夢の住まい ~上棟/工事過程ブログ~
- 01月28日 【家づくり日誌/平屋のWBHOUSE/完成見学会R7.3月予定】Vol.1 はだのの木で建てる夢の住まい ~内装工事/工事過程ブログ~
- 01月24日 WBHOUSについてお話します。(第6回目)
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月